Part2【オーストラリアワーホリ】ファームジョブ必要なものは!?どこで買える?

ファームジョブ
あり
あり

みなさんこんにちは、ありです(^▽^)

ワーホリのファームジョブ第2弾です!

今回のテーマ、「必要なもの」についてです!
実際にファームジョブをするにあたり何が必要か経験者の立場からご紹介します^^

他に実際にファームを経験した周りの人から聞くのもいいと思います。
私はそれで服を頂いたり、参考にさせてもらっていました。

 

スポンサーリンク

▽私の経験したファーム

・ズッキーニ収穫
・苺苗植え
・ベリー系収穫
(ラズベリーブルーベリーブラックベリー)

基本的なものは変わりませんがファームによりいるものいらないもの多少変わります。

早速見ていきましょう!

<持ち物一覧>

▽必須

・靴

私はKmartで作業靴を買いました。ケチってスニーカーを強化したような靴にしたのですが、しっかりしたものを買うことをお勧めします。長時間で疲れますし、雨天や地面のぬかるみで濡れます。苺の苗植えは絶対に濡れるので長靴をおすすめします。

・Tシャツ

何枚か替えがあるといいと思います。私は日本から持参していた速乾の運動用シャツを使用していました。
↓はKmartのものです。コスタは襟付き指定で安く買えるのでみんな来ていました。
(ただ蛍光色は蜂が寄ってくるのでご注意を(^-^;)

・長袖シャツ

ラズベリー・ブラックベリー収穫の際、長袖シャツが必須でした。ラズベリーは特にとげがあるのでその為です。セカンドショップopshopなどで$2で購入できます。またはKmartの作業シャツをみんな買っていました。

上KmartのTシャツの長袖版もあります!!

・長ズボン

こちらも上記同様指定でした。ブルーベリーでは特に指定はありませんが、日焼けやケガ対策の為にも長ズボンをお勧めします。

・帽子

私は日本から持参したキャップやバケットハットを使用していました。
よくある農家さんが使う帽子は首もカバーしてくれるので、そちらもおすすめです。

・顔のカバー

私は首のカバーがない帽子だったので、日本から持参したカバーを使用していました。鼻から首まで覆ってくれ、小さい虫が多発しているエリアに重宝しました笑

 

・ウィンドブレーカー

早朝からの勤務で冷える為、朝はよく来ていました。半袖を着る日も日焼け対策に来ていました。突然の雨にも1枚あると便利です。私はワークマンで購入したものを使っていました。

・長めの靴下

短いスニーカーソックスは下がってきますのでゴムの入った長めの靴下が良かったです。洗い替えに何組かあるといいでしょう。Kmartで安く買えます^^

・日焼け止め

必須です。woolworthsやcolesでhalf priceになるときを狙って買っていました。こまめに塗りなおすので消耗が早いです。

・手袋

コスタでは手袋は用意されますが、プライベートファームでは自前です。
私は日本から作業用の手袋を持参し、指先を切って使用していました。指先を切らないとベリーの取る感覚がつかめず、使い捨ての手袋をしていた友人も毎回切ってました。

・アームカバー

これはなくても大丈夫ですが、暑い日に「半袖+アームカバー」で参戦していました。
また、手袋とシャツの間か空き、ベリー草や弦が引っかかって痛いので何か留めるものがあると便利です。私はヘアゴムで留めていました。

・ベルト

収穫の際、バケツを持つのにベルトが必要です。ファームから支給されるか購入するかとなります。

・保冷バッグ

冬でも日中は暑いです。凍らせた水を入れたり、昼食の保存の為必須かと思います。
私はwoolworthsの買い物バッグを使っていました

・水筒

凍らせた水か冷やした水を持参していました。
コスタは水の補給もできるので水筒をお勧めします。個人ファームはそれはなく、水を持ち歩くことになるのでペットボトルで数本持参するのがおすすめです。

・昼食

基本的に昼食が出ないところはほとんどです。
自分で用意しましょう。休憩はないところもあるので、簡単に食べられるおにぎりやサンドウィッチがおすすめです。

▽あると便利

・小さめバック
個人のファームで勤務の際、基本的に飲み物を取りに帰る時間がありません。
ナイロンの小さいななめがけバッグに凍らせた水やお菓子、軽食を入れていました。

・イヤホン

仲間と話しながら楽しくわいわい働くことも可能ですが、稼ぐとなると自分との闘いです。基本的に音楽を聴きながらピッキングできるので、あるといいでしょう。私はなくしてもいいように、安い無線を使っていましたがすぐなくしたので、有線イヤホンを使ってました笑iPhoneの純正が1番です。雑貨屋等で購入したものは数日で壊れました。 

・スピーカー
人によってはイヤホンではなくスピーカーから音楽やラジオを流して勤務していました。使いたい方はどうぞ。 

・おしゃれな服
正直田舎に行くから出かけることはないと思ってましたが、おしゃれな場所やビーチ、マーケット等出かける機会があります。

最後までお読みいただきありがとうございます。
どなたかのお役に立てていれば幸いです!
初めは不安なことも沢山ありますが、行ってみると意外となんとかなります笑
みなさんのファーム生活が良いものとなることを願っています♪
タイトルとURLをコピーしました